お役立ちブログblog

blog DETAILシリコン洗車にデメリットはある?メリットやコーティングとの違いも解説

2021年11月26日

車に欠かすことができない洗車にはいろいろな方法が用意されていますが、その1つに「シリコン洗車」があります。
今回は、シリコン洗車のメリットとデメリットを中心に、コーティングとの違いについても紹介します。
シリコン洗車が向いている人と向いていない人についてもまとめているので、ぜひ参考にしてください。

シリコン洗車にデメリットはある?メリットやコーティングとの違いも解説

シリコン洗車とは

シリコン洗車というのは、車を洗車して水気を取り去った後に、シリコンをワックスのように塗布する洗車方法を指します。
具体的には、シリコンオイルやシリコンスプレーを使用して行います。

シリコン洗車のメリットとデメリット

シリコン洗車にはいろいろな特徴があります。
洗車を行う際には、しっかりとメリットとデメリットを確認しておきましょう。

シリコン洗車のメリット

まずはメリットについて見ていきましょう。シリコン洗車にはいくつか見逃せないメリットがあります。
せっかく洗うのであれば、きっちりとメリットを知っておきたいところですよね。

安価で施工ができる

シリコン洗車に使用するシリコンオイルやシリコンスプレーは、ホームセンターやカーショップなどで安価で購入することができます。
シリコンオイルの相場は1㎏あたり約2,000~3,000円で、一般的な液体の簡易コーティング剤と比較しても安いと言えるでしょう。

安価で施工ができるのに、撥水効果が高くなり、洗車キズやスクラッチ傷など、細かい傷なら目立たなくさせることができてきれいに仕上がります。
また、ゴムパーツやプラスチックに塗布すれば、硬化防止効果も得られ、艶を出すこともできます。

簡単でリスクが少ない

シリコン洗車は、施工が簡単なことも大きなメリットです。
シリコンオイルやスプレーは化学的な安全性が比較的高いとされており、人体にも車両にもリスクが少ないため、シリコン洗車に慣れていない方でも安心して使用できます。

シリコン洗車は車に塗布して拭くだけで、もしムラになっても車を洗い直せば簡単に落とすことができます。
このように、失敗した際にやり直しがきくこともメリットだと言えるでしょう。
再度塗り直しても、変色や変形が起こることもほぼありません。

シリコン洗車のデメリット

以下が、シリコン洗車のデメリットです。
安価で施工が簡単などのメリットがある一方で、デメリットも少なくないのがシリコン洗車の特徴です。

持続力が低い

施行が簡単で、洗車をすればすぐに落とせる分、効果の持続力は低いのがデメリットのひとつです。
また、保護力も乏しいところにも注意しておきましょう。
加えて、塗布しても硬化するものではないため、洗車後に起こる摩擦から車体を守ることは期待できないでしょう。

ムラが出やすい

シリコンオイルやスプレーの成分が油であることから、丁寧に拭き取らないとムラが出やすい特徴があります。
また、油ということで汚れが付着しやすいのもデメリットのひとつとして挙げられます。

施工中に傷がつきやすい

シリコン洗車では、塗布した後で余った脂分を拭き取りますが、その際にボディーに傷をつけてしまうかもしれません。
なぜなら、油という性質から施工中に砂塵などが付着しやすく、それを誤って擦りつけてしまうからです。

板金塗装を断られることがある

何度もシリコン塗装を施した車のボディーには油分が染み込み、そうなると塗料が車体につきにくくなってしまいます。
そうなると塗装作業がしにくくなると言われていて、専門業者に板金塗装を断られてしまうこともあります。

さらに、板金塗装だけではなくコーティングを断られてしまうこともあります。
なぜならシリコン洗車でできた油膜があると、コーティングによる硬い膜がうまく形成されないからです。

シリコン洗車とコーティングの違い

シリコン洗車とコーティングの最も大きな違いは、車のボディーに形成される膜の強度です。
コーティングが車体の表面に硬い膜を形成するのに対して、シリコン洗車は前記した通りに再び洗車すればすぐに落ちてしまいます。

コーティングによって保護されたボディーには、多少の摩擦から守られ、洗車キズも付きにくくなります。
これに対してシリコン洗車された車体は、洗車する度にボディーが剥き出しの状態となり、傷がつきやすくなってしまうのです。

シリコン洗車が向いている人と向いていない人

シリコン洗車が向いている人と向いていない人は、以下の通りです。

シリコン洗車が向いている人

自分でこまめに愛車のお手入れをする方には、シリコン洗車が向いています。
持続性が低いのがシリコン洗車の特徴ですが、毎週のように洗車を行う方にとってはさほど大きなデメリットにはならないでしょう。。

洗車の頻度が高い人にとっては、安価で施工できる点はかなり大きなメリットで、洗車の度に簡単に車に艶を出したいという方には向いています。
特に、樹脂に対する艶出し効果は高いので、樹脂パーツが多いSUVやクロカン系の車両を所有しているDIY派にはシリコン洗車がおすすめです。

シリコン洗車が向いていない人

洗車の頻度が低いという人には、シリコン洗車はあまり向いていません。
車に傷をつけたくないという方は、マイカー購入時にコーディングを施すことをおすすめします。

また、艶出しや水弾きなどで高いクオリティーを求める方には、シリコン洗車では満足できない可能性が高いです。
こまめに愛車のお手入れはしたくないけど見た目を気にするという人は、シリコン洗車は避けた方が賢明です。

まとめ

シリコン洗車は簡単に愛車のボディーをコーティングしてくれる洗車方法です。
洗車を頻繁に行う人にとっては、シリコン洗車は愛車をきれいにしてくれる有用な方法でしょう。

しかしその一方で、シリコン洗車にはデメリットもあります。
シリコン洗車の効果は長続きしないため、定期的にメンテナンスを行う必要がある点がそのひとつだと言えるでしょう。

オートサービスナカヤマの整備・メンテナンスはこちら

関連記事

  • 3ナンバーと5ナンバーの違いとは?定義・見分け方・維持費を解説!3ナンバーと5ナンバーの違いとは?定義・見分け方・維持費を解説! 車の話題で、「3ナンバー」や「5ナンバー」という言葉を耳にしたことはないでしょうか。 「3ナンバーの車は大きくて、5ナンバーはそれより小さいイメージがある」 「3ナンバーは維持費が高そう」 このように思われている方も多いかもしれ […]
  • タイヤの空気圧が減るのが早い | 原因と対策法は?タイヤの空気圧が減るのが早い | 原因と対策法は? 「タイヤの空気圧がすぐに減ってしまう」と感じることはありませんか?空気圧が適切でないと、タイヤや車両全体に多くの問題を引き起こす可能性があります。 本記事では、空気圧が減る原因やその影響、さらにそれを防ぐための具体的な対策法について […]
  • 2WDと4WDにはどのような違いがあるの?性能面や構造面から違いを解説!2WDと4WDにはどのような違いがあるの?性能面や構造面から違いを解説! 皆さんは、自動車における2WDと4WDの違いを知っていますか? さまざまな種類の車種が存在する中、同じ車種でも2WDと4WDの2パターンを持っているケースも少なくありません。 しかし、上記のような車種を選ぶ時に2WDと4WDの違い […]
  • エンジンのかかりが悪い原因は?予防法と対処法をチェック!エンジンのかかりが悪い原因は?予防法と対処法をチェック! エンジンは車の心臓部であり、人間と同じように長く使用していれば老朽化が進み、いずれ正常に作動しなくなってしまいます。 ただし、老朽化以外にもエンジンがかりにくくなる理由はいろいろあります。 今回は、車のエンジンのかかりが悪くなる原因と […]
  • セルモーターの故障原因は?気になる寿命や修理費用も紹介!セルモーターの故障原因は?気になる寿命や修理費用も紹介! 車のエンジンを始動させるための装置がセルモーターですが、車を長く運転していると、突然セルモーターが回らなくなるということもあります。 今回は、セルモーターが回らなくなる原因や、セルモーターの寿命や修理にかかる費用について詳しく解説します […]
  • 車検必要なもの | 今すぐ準備できるチェックリスト車検必要なもの | 今すぐ準備できるチェックリスト 車検の準備はスムーズに進めたいものですが、何を持参すればよいのか忘れてしまうこともありますよね。 車検に必要な書類やアイテムを事前にチェックし、万全の準備を整えておくことが重要です。 この記事では、車検に必要な書類や物品の一覧をわ […]